介護用語早分かり



公衆衛生について

公衆衛生とはどのようなものですか?

公衆衛生というのは、地域福祉の一環として行われる社会的な衛生管理のことをいいます。この公衆衛生は、行政機関においては保健所を中心に取り組まれ、これに町内会など地域住民組織が協力します。

なお、1994年に改正された地域保健法では、市町村の役割が強化され、近年地域保健の用語が多く用いられています。

具体的には?

具体的な公衆衛生としては、次のようなものがあります。

■精神保健
■伝染病予防
■学校保健
■母子保健...など

関連トピック
厚生年金基金とはどのようなものですか?

厚生年金基金というのは、厚生年金保険法に基づく上乗せ年金のことをいいます。

厚生年金基金の給付は?

厚生年金基金は、厚生年金適用事業主と使用される被保険者で設立され、掛金を支払い、その掛金に応じて厚生年金に上乗せする形で給付されます。

公共職業安定所とはどのようなものですか?

公共職業安定所というのは、職業安定法に基づき、求職者に対して職業に就く機会を与えたり、職業指導・職業相談など無料で公共に奉仕する、総合的雇用サービス機関のことをいいます。


健康手帳とは?
厚生年金基金とは?
高年齢者雇用安定法とは?
ハートビル法とは?
誤嚥(ごえん)とは?
公衆衛生とは?
厚生年金保険法とは?
高年齢者雇用環境整備奨励金とは?
高齢者総合相談センター(シルバー110番)とは?
ゴールドプラン、ゴールドプラン21とは?

家族会
供給熱量自給率、空の巣症候群
欠陥状態
公衆衛生
高齢者能力開発情報センター
稼働所得
ケア、共同作業の原則
公営住宅
公的扶助

シニア住宅選びのポイント

Copyright (C) 2011 介護用語早分かり All Rights Reserved