介護用語早分かり



入浴用リフトについて

入浴用リフトとはどのようなものですか?

入浴用リフトには、次のようなタイプのものがあります。

■浴槽の上にのせて座面を昇降させるもの
■浴槽内に入れて座面を昇降させるもの
■浴槽の側面に支柱を立てて底から吊り上げて入浴させるもの
■入浴専用リフト...など

入浴担架とはどのようなものですか?

入浴担架というのは、全介助の利用者を浴槽に入れるものですが、これは、浴槽に取り付けてあるものが多いです。

なお、現在では、担架のみを入浴時に使用することはありません。

関連トピック
脳血管障害とはどのようなものですか?

脳血管障害というのは、脳へ血管を供給する血管の病変による症候群のことをいいます。また、この脳血管障害は、障害の部位・程度により様々な神経症状を示します。

脳血管障害の種類は?

脳血管障害は、次のものに大きく二分されます。

虚血性疾患
⇒ 脳梗塞・一過性脳虚血性発作などです。

出血性疾患
⇒ 脳出血・くも膜下出血などです。

上記以外にも多発性脳梗塞による脳血管性認知症なども、脳血管疾患の範疇に含まれます。

なお、近年、食生活の変化などによって、脳出血が減少し脳梗塞が増加しています。


21世紀福祉ビジョンとは?
入浴補助用具とは?
脳血管障害とは?
徘徊とは?
配色サービスとは?
日本農林規格とは?
入浴用リフトとは?
脳内出血とは?
徘徊老人監視システムとは?
梅毒とは?

身体障害者通所授産施設
善意銀行
聴覚障害者用通信装置
入浴用リフト
歩行器
生活活動強度
知的障害
特例居宅介護サービス計画費
フラストレーション

有料老人ホームのパンフレット

Copyright (C) 2011 介護用語早分かり All Rights Reserved