介護用語早分かり



プライマリ・ケアについて

プライマリ・ケアとはどのようなものですか?

プライマリ・ケアというのは、初期診療の充実を図るうえで、住居や職場などの身近な診療所や保健所で行う医療行為や相談など、健康に関する基本的なサービスのことをいいます。

また、さらに高度な医療を必要とする場合には、次のような二次的・三次的医療につなぐ役割を持ちます。

二次的医療
⇒ 中程度の病院設備とある程度の専門医がいる病院で、一般的な入院医療に対応します。

三次的医療
⇒ 大学病院や国立病院などで、高度医療による治療を行います。

関連トピック
平均寿命とはどのようなものですか?

平均寿命というのは、その後の死亡率に変化がないと仮定して、出生時での0歳児の平均寿命のことをいいます。

ちなみに、日本の平均寿命は、2000年では男性77.72歳、女性84.60歳となっており、世界の歳長寿国となっています。

今後の日本の平均寿命は?

今後は、次のようなことから、平均寿命はさらに延びることが予想されます。

■生活環境の整備
■公衆衛生の向上
■医学の進歩
■食事栄養事情の向上...など


普通型電動車いすとは?
プライマリ・ケアとは?
閉塞性動脈硬化症とは?
変形性関節症とは?
保育所とは?
不服申し立てとは?
平均寿命とは?
ペースメーカーとは?
変形性頸椎症とは?
法定後見制度とは?

生存権
寮母
寝たきり老人ゼロ作戦
プライマリ・ケア
抑制
帯状疱疹
動脈硬化
バリアフリー
盲人用体温計

有料老人ホームの居室の状況

Copyright (C) 2011 介護用語早分かり All Rights Reserved